119:2020/01/05(日) 16:47:19.99ID:jWXzwuda0.
そういえば絶景の画像貼り付けるガイジ消えたな
60:2020/01/05(日) 16:38:34.13ID:23SztGp00.
ハイアール買って帰ってたら草
19 2020/01/05(日) 16:30:38.79ID:AM0IbioZp.
パスポートなくてもこの絶景見れるんやろ?
うらやま
21 2020/01/05(日) 16:31:50.18ID:TkH8WkMMp.
>>19
日本ってほとんど国パスポートなくても渡航できるんじゃなかった?
海外行ったことないから知らんけど
43:2020/01/05(日) 16:35:54.11ID:sDw08gDc0.
>>21
な?
末尾pやろ?
112:2020/01/05(日) 16:46:07.33ID:+VYeL2RsM.
チベットの立ち入り禁止地区は
いくらでも潜り込む方法あるしな
9 2020/01/05(日) 16:28:40.73ID:ExEmsLkU0.
日本の物が爆買されてるのは物価が安いからで
これは一応まだ先進国の立場としては全く誇れることじゃないで
32:2020/01/05(日) 16:33:30.61ID:kRhZ3B0Wa.
>>9
先進国ってラベルは責任が発生するだけでなんの得もないからそもそも誇るようなことちゃうぞ
別に先進国と呼ばれようが呼ばれまいが生活は変わらん
というよりは途上国、後進国として扱われた方があらゆる意味で得
6 2020/01/05(日) 16:27:56.74ID:YZyW9x1l0.
日本の家電かう時代はもう終わってるやん
14 2020/01/05(日) 16:30:14.39ID:/SvCaUkHa.
>>6
いまは日本の化粧品とかお薬が売れてるらしいな
101 2020/01/05(日) 16:44:29.23ID:uE2O1PjA0.
>>14
それももう売れてない
107:2020/01/05(日) 16:45:22.40ID:4VgUXbNE0.
>>101
資生堂なんかは中国市場でかなり成功してるぞ
22:2020/01/05(日) 16:31:52.93ID:bQAoufMfa.
マジな話で言うと
・アクセスが悪い
・宿泊先が近くに無い
・近くに旨い飯を食える場所がない
・海外に行ったというステータス
こんな感じらしい
45:2020/01/05(日) 16:36:43.16ID:4VgUXbNE0.
普通に中国の連休だと中国国内の観光地は身動き取れないレベルで混むから富裕層は海外行くだけやぞ
26:2020/01/05(日) 16:32:04.83ID:bHMx46uGM.
中国の観光地に詳しいニキおる?
石造りの階段で底に続いてるのが見えないくらいの場所を探してるんだけど
108:2020/01/05(日) 16:45:27.73ID:hedXIvbG0.
青い池とか比じゃねえな
41:2020/01/05(日) 16:35:32.80ID:08lTGlbw0.
おむつ神話はまだセーフか?
54:2020/01/05(日) 16:38:00.24ID:Fo6S1kEx0.
日本に来てメイドインチャイナを買う連中
14:2020/01/05(日) 16:30:14.39ID:/SvCaUkHa.
>>6
いまは日本の化粧品とかお薬が売れてるらしいな
コメント