168 2019/12/19(木) 06:13:09.61ID:IiS0Xiota.
何で日本が遅れてる感じになってんだ
176 2019/12/19(木) 06:14:11.33ID:LHAJIqhn0.
>>168
海外はヒップホップが人気
ヒップホップの人気がない日本は遅れてるって奴がツイッターにいっぱいおるわ
182 2019/12/19(木) 06:15:12.45ID:7k6KsA0S0.
>>176
ヒプノシスマイクは?
186 2019/12/19(木) 06:15:43.49ID:LHAJIqhn0.
>>182
コアなヒップホップ好きは受け入れないやろな
203 2019/12/19(木) 06:17:26.81ID:7k6KsA0S0.
>>186
でも作ってるのはコアな人達やろ?
209:2019/12/19(木) 06:18:46.63ID:sPOWHG340.
>>203
そうだけど変なプライドでアニメ見下してるからな
98 2019/12/19(木) 06:02:14.84ID:c1nhed6n0.
ちなあいみょんはみんな好きなの?嫌いなの?
露骨なゴリ押し感とかゴーストライターがいそうな雰囲気プンプンやけど声はエモくてええな
123 2019/12/19(木) 06:06:57.75ID:5GmSCNhLd.
>>98
ゴーストライターおるやろうなぁ
Mrs.greenappleっていまいち跳ねへんけど若手の中やと一番歌うまいやろ
フェスで生歌聞いたとき一番こいつらが技術高かったわ
132 2019/12/19(木) 06:07:52.72ID:R0MhGpk2a.
>>123
何を根拠に?
143 2019/12/19(木) 06:09:41.47ID:5GmSCNhLd.
>>132
途中から明らかにピアノ使って作曲したようなの増えとるからが根拠やな
ちなみにあいみょんはピアノ弾けない
153 2019/12/19(木) 06:10:54.20ID:R0MhGpk2a.
>>143
アレンジャーの問題だろ
166 2019/12/19(木) 06:12:45.49ID:5GmSCNhLd.
>>153
わざわざアレンジャーが一枚噛ませてギターで弾きやすくする必要がないからな
作曲の段階で別人が噛んどるのが普通にわかるねん、これかなり有名な話やけどな
171 2019/12/19(木) 06:13:27.03ID:R0MhGpk2a.
>>166
あーはいはい病院行きましょうねー
201:2019/12/19(木) 06:17:19.23ID:5GmSCNhLd.
>>171
音楽の話わからないなら絡んでこなくていいよ
根拠言っても君理解できないのになんで聞いてきたの?ちょっとくらい音楽の知識持ってから絡んできてよw音楽教室いきなよwじゃあね笑っ
12 2019/12/19(木) 05:40:39.83ID:f+mcF5Hc0.
バンド系はそろそろヤバtとか淘汰されてほしいわ
フェスバンドが酷すぎる
あんなんが未来に残るわけないやん
13:2019/12/19(木) 05:41:01.65ID:DNhwcM1k0.
>>12
マイファスは?
62 2019/12/19(木) 05:52:34.98ID:0vU91xBZp.
アメリカでロックが終わってるとかみんな口揃えていうけど微妙なとこ
ポストマローンのずっとチャート1位で売れまくってるこの曲とか完全にロックだし
まあステレオタイプの「ロックバンド」「ロックスター」は絶滅危惧種だろうけど
https://youtu.be/wXhTHyIgQ_U
65:2019/12/19(木) 05:53:53.51ID:6dGvRbRU0.
>>62
パレイロイヤル好きやわ
148:2019/12/19(木) 06:10:16.30ID:qSSNn58n0.
パクリのイメージが
112:2019/12/19(木) 06:03:56.33ID:aofTihgL0.
なんか最近のポップスって変拍子にしたりジャジーなコード使ったり
聴衆がセンスあるって感じるような曲を必死に作っとる感がある
もう音楽の進化って打ち止めスレスレな気がするわ
コメント