22 2020/01/03(金) 01:28:25.40ID:0+Bgc9x8M.

68:2020/01/03(金) 01:36:31.48ID:TIe00LPZ0.
>>22
資産いくら?
88:2020/01/03(金) 01:39:54.33ID:jWZaDp/c0.
もうメガバンから楽天銀行にメイン変えたわ
メリットありすぎる
37:2020/01/03(金) 01:31:32.60ID:7ExY6xR60.
>>22
逆に才能ある
10:2020/01/03(金) 01:25:33.18ID:15Hgc15F0.
よーわからんけど世界恐慌来ても負けることないんか?
51:2020/01/03(金) 01:33:30.25ID:DP7NMiuQH.
個別は短期でやるとメンタル削れるから投資信託放置が何だかんだええ気がするわ
6:2020/01/03(金) 01:24:37.76ID:f/NCzYN9d.
定期預金に預けてる情弱おる?
27 2020/01/03(金) 01:29:37.51ID:yvVEcKMb0.

29:2020/01/03(金) 01:30:03.10ID:f/NCzYN9d.
>>27
うおぉ
すごいやん
ワイも早く投資額上げたい
128 2020/01/03(金) 01:47:26.87ID:jWZaDp/c0.
積立日毎月中旬にした方がええってのはガチなん?ほんまにそういう傾向あるん?
141:2020/01/03(金) 01:50:01.26ID:f/NCzYN9d.
>>128
相場が読めるなら投資信託はやめとけ
72 2020/01/03(金) 01:37:24.09ID:TIe00LPZ0.
個別株はなに持ってるん?
78 2020/01/03(金) 01:38:42.54ID:f/NCzYN9d.
>>72
楽天株や
こっちは100株だけやし値上がりもしないし配当も少ない駄目株やな
売ろうかと思ってる
111:2020/01/03(金) 01:43:12.18ID:TIe00LPZ0.
>>78
楽天900くらいで反発しなかったら危ないな
113 2020/01/03(金) 01:43:55.08ID:QuqFnlRH0.
恐慌来ても倒産しない会社ならとりあえず塩漬けすればええんやろ?
116:2020/01/03(金) 01:44:51.03ID:f/NCzYN9d.
>>113
インデックス投信は市場全体に投資してるから個々の会社についてはさほど問題じゃない
95:2020/01/03(金) 01:40:33.64ID:TIe00LPZ0.
過去数十年の平均上昇率7〜8%、平均リターン11%のsp500と比較すると日本株って難易度高過ぎるんよな
38 2020/01/03(金) 01:31:42.22ID:jWZaDp/c0.
積立NISA来月からやるんやけど楽天vtとS&P500やったらS&P500のほうがええん?
それとslim先進国で枠半分ずつしようと思うんやけど
20年やるとして利回りはどんくらい見込んどけばええん?
44 2020/01/03(金) 01:32:35.28ID:f/NCzYN9d.
>>38
過去100年だと6%ぐらい
59 2020/01/03(金) 01:35:12.81ID:jWZaDp/c0.
>>44
6パーてえぐない?シミュレーションしてきたけど20年で資産ほぼ倍やん
ほんまにそんな上手いこといくんか
62 2020/01/03(金) 01:35:40.93ID:BQs/u3eM0.
>>59
12年で倍やぞ
複利やともっと早い
70 2020/01/03(金) 01:36:41.86ID:jWZaDp/c0.
>>62
恐ろしいな
積立NISA枠以外でもやりたくなってくる
>>63
アメリカと先進国のやつにしとくわ
76 2020/01/03(金) 01:38:07.85ID:f/NCzYN9d.
>>70
確実に倍になるわけじゃないから気をつけろ
平均すると年利6%ってだけや
80:2020/01/03(金) 01:38:59.58ID:BQs/u3eM0.
>>76
ワイ今年15%くらい上がったけど去年マイナスやったわ
コメント