1:2019/11/26(火) 10:59:10.453ID:1R7+Ks1R0 なんで客がピッピして袋詰やらされなきゃならんのだよ
それで別に安くなってるわけじゃないし
11:2019/11/26(火) 11:05:31.384ID:4yEOcBM60.
みんな嫌がってセルフだけ空いてるから使うけど、バーコードスキャンしてマイバッグに詰めて金を払う一連の流れが悲壮感漂うから本当は嫌
223 2019/11/26(火) 11:16:55.69ID:1NX+T8jZ6.
なんJ民の大半はダウンジャケットやろ
コスパ最強やん
20:2019/11/26(火) 11:12:06.728ID:7qVGuXKc0.
西友はバーコードありの値引き商品と店員の操作が必要になる値引き商品の2種類あって鬱陶しい
セルフレジを普及させたいなら前者に統一しろ
9:2019/11/26(火) 11:05:09.045ID:+Ttn2Ie10.
セルフの方が楽だろ
19:2019/11/26(火) 11:11:28.962ID:A6ROwMlHd.
ツタヤのセルフレジは本当めんどくさかった
自分でDVDの鍵みたいなのをひとつひとつ外さないとあかんし
5:2019/11/26(火) 11:01:04.186ID:susNQc6XM.
支払いだけ機械のタイプが最近増えてるけど一番良いと思うわ
12:2019/11/26(火) 11:05:40.970ID:ygnntv8ra.
あれは待ち時間解消のための仕組みだよ
4:2019/11/26(火) 11:00:01.781ID:2uiT4bhid.
人件費高いんだもん
10:2019/11/26(火) 11:05:12.000ID:AFEQe+IY0.
経費の中でも人件費が特に高いんだからしゃーない
3:2019/11/26(火) 10:59:57.035ID:trVfT7diM.
やると結構めんどくさい
22:2019/11/26(火) 11:16:59.763ID:UGUhTSQWM.
セルフだと全体的に流れが早くなるよ
23:2019/11/26(火) 11:19:42.685ID:AFEQe+IY0.
全く周りが見えてないジジババいるよな
俺もその手のババア見た事あるけど店員に「後ろ並んでるんで」って有無を言わさずさっさとカゴ持って言ってたわ
17:2019/11/26(火) 11:09:58.632ID:nf2NRf+Vd.
馴れだよ馴れ
商品をわざわざ自分でレジまで持っていくのに抵抗や悲壮感ないだろ?
あれだって店員がレジまで運ぶシステムから始まってたら文句言われてたさ
27:2019/11/26(火) 11:39:32.414ID:zld8hLI0a.
現金使ってた頃はセルフレジに財布の中の小銭全部突っ込めるから便利だったけどキャッシュレスに移行したらメリット消えた
26:2019/11/26(火) 11:26:18.549ID:RY03xQlBM.
年取って身体能力が落ちるのは仕方ない
周りが見えなくなるのはただの甘え
年齢を言い訳にするな
6:2019/11/26(火) 11:01:44.726ID:7uzL/IA/0.
外人店員ってデフォでストローとか箸入れ忘れるし話も通じないしむしろセルフの方がいい
14:2019/11/26(火) 11:06:41.656ID:PceGmC1m0.
金払う部分だけセルフにしろ
7:2019/11/26(火) 11:02:24.144ID:EGngaB0Q0.
近所のスーパー、酒買ってたら店員が確認に来るの待たないといけないのが面倒だったから最初に数回使っただけだわ
コメント