元スレ
山田アムロ透??(8歳) @YamadaFamily888
現在マンションが並ぶ二子玉川の一角を古地図で見てみると料亭街が広がっています。
氾濫の多かった多摩川沿いに堤防を作る計画(川沿いの赤の線)が持ち上がりましたが景観を売りにする店からは反対の声も多く挙がりました。
結果、堤防は川から離れた現在の位置に(緑の線)造られる事になりました。


兒玉真太郎/KODAMA Shintaro @KodamaAsama
二子玉川駅前のいま氾濫してる地区(主に玉川一丁目)は、多摩川が見えて茶屋が並ぶ行楽地でした。
相次ぐ洪水から国による堤防工事が行われるも、ここでは景観を重視したいという要望から、堤防を背後にまわすことに。
それから100年、都市化で住宅に転換されていった感じ。
Shichiro @pakuriman
二子玉川の今浸水してるであろう地域、元々川沿いの行楽地みたいな場所で
大正期の多摩川大改修の際に眺めが悪くなると川辺の料亭とかが反対した結果陸閘の外側
(実質半分河川敷みたいな状態)になったまま行楽地から宅地に転換された場所で、そんな場所なので大雨で沈むのは当然の結果なんだよな
秋ゑびす@yamashita99
@vG2AZlCr4F3hx6Y 多摩川にも『スーパー堤防計画』有ったんだよな。
世田谷あたりで国交省の看板や反対派の旗を見たこと有るよ。
藤原 直志 @ta_fujihara
@tenkijp 玉川地区では10年程前に、堤防のない部分に堤防を作るか否かで、地元住民で論争があった。
国土交通省が100年に一度の洪水に備えてスーパー堤防の建設を提案したが、一部住民は景観を守るとして徹底反対した。
1974年の多摩川洪水を経験してもなを、景観大事な住民がいたとは。今となっては残念。
【台風19号】多摩川氾濫は天災ではなく人災だった?
https://togetter.com/li/1416218
328:2019/10/14(月) 14:04:53.55ID:d2/bENR10.
土地の歴史は調べないとね
今は自治体がハザードマップって形でちゃんと素性を匂わせてくれるし
868:2019/10/15(火) 00:02:12.90ID:X5l9cHEf0.
つい最近大地震に大津波があったばかりなのに目先のことばっかり
衆愚としか言いようがない
107:2019/10/14(月) 12:52:03.08ID:4w33tbVP0.
反対派代表の家が水没したというネタは聞いたけど
余裕で特定されてるよねこれ
36 2019/10/14(月) 12:38:23.88ID:4OwFIawS0.
支援している政治支持母体を裁判で訴えるべき
どこだ
783:2019/10/14(月) 22:54:04.62ID:RXvs/xiM0.
>>36
パヨクは責任とらないだろ
38 2019/10/14(月) 12:39:08.22ID:1AEYs/8/0.
50年に1度なら景観重視でいいんじゃない?
343:2019/10/14(月) 14:09:58.01ID:Jm5UY0Pa0.
>>38
行政に文句を言わないならな
5 2019/10/14(月) 12:29:31.95ID:W0vKgCzl0.

641:2019/10/14(月) 18:48:55.77ID:YqIgZRCJ0.
>>5
幻想的だね
330:2019/10/14(月) 14:05:09.92ID:TBeD4JP10.
地元住民が自分で選んだ道だってことか
261:2019/10/14(月) 13:36:15.17ID:aeUV3vtg0.
来年も100年に一度が来るよ
8 2019/10/14(月) 12:31:18.89ID:3+20g2Kl0.
朝のニュースでもやってたなこれ
自業自得じゃねーか
58 2019/10/14(月) 12:41:56.96ID:c7IDcAio0.
>>8
1枚目の赤丸の中に住んでる人は賛成派で、それより川から離れた人と「市民」が反対派。反対してた人は被災してないはず。
491 2019/10/14(月) 15:23:32.63ID:dyd/YvBT0.
>>58
マジならひでえなそれ
510:2019/10/14(月) 15:37:08.94ID:GdSXdtWW0.
>>491
てめーらは自分の眺める風景の一部なんだから文句を言うなって感じなのかね
171:2019/10/14(月) 13:06:58.11ID:BPk2p7II0.
小金井市のごみ焼却場市長と一緒やな。庭に生ごみ埋めたらエコだとか真に受ける市民アホしかいない
64 2019/10/14(月) 12:42:24.18ID:+snXh1Gy0.
噂の東京マガジンなんて老害が文句言ったり料理が下手なサクラ見て笑う趣味の悪い番組まだやってるんだ
81:2019/10/14(月) 12:46:26.18ID:qSqx+05S0.
>>64
マンネリズムの楽しみだよ
211 2019/10/14(月) 13:17:35.47ID:yiC2aVKF0.
毎度出てくるけどスーパー堤防なんて
生きているうちにはお目にかかれないくらい時間がかかる代物だぞ
883 2019/10/15(火) 00:16:48.12ID:E7wK8QJi0.
>>211
スーパー堤防は数年で作れるからなWWW
弱い所を補強するだけでも十分な効果があるWWW
スーパー堤防が整備されている東京では、川が決壊せず被害なしWWW


八ッ場ダムも反対ばかりするから、進まなかっただけだからなWWW


辺野古移設も同じだよWWW
パヨクまた負けたWWW
896 2019/10/15(火) 00:21:41.32ID:z7KrQjXL0.
>>883
スーパー堤防化したところは守れるがその分別の場所の被害が大きくなるだけ
全線完成しないと意味ないんだよ
本来は危険度で優先順序をつけて進めるべきだが、国交省はそれをやらず手をつけやすいところからダラダラやって、その分堤防の補強工事が進まなかった
スーパー堤防はどう考えても現実的じゃない
907:2019/10/15(火) 00:28:45.52ID:7F3fBsVn0.
>>896
国交省としては土地を強制収容出来ないから、優先順位はあっても
結局は土地所有者と合意出来たとこから手を付けるしかないと思うが。
コメント