508 2019/10/13(日) 10:12:47.99ID:MeGJ6VY30.
ここ塞がないとどうしようもないのか

614 2019/10/13(日) 11:17:43.37ID:u46zfypY0.
>>508
今ウオォォォ!って土嚢放り込んでどうにかなる幅じゃないね
616:2019/10/13(日) 11:19:44.77ID:aM+d0NKt0.
>>614
朝のニュースでは7時0分メートルって言ってた
他にも50メートルくらい壊れてるところもあるらしい
23:2019/10/13(日) 07:41:55.96ID:PACriEcU0.
出ました安倍さん批判するバカ。
お前論では総理大臣は神じゃなきゃダメなんだよな。
68 2019/10/13(日) 07:54:34.92ID:/MtDfR860.
首都沈没とか騒いでた割には関係無いところが死んでるよな
117 2019/10/13(日) 08:12:10.82ID:h/g8+Evr0.
>>68
東京は持ちこたえたけどね
風は全然だったし、ノーマークのところがやられるし
台風の被害の予測なんて全然できんのね
322:2019/10/13(日) 09:13:52.64ID:+gukA4fC0.
>>117
世田谷は死んだぞ
316 2019/10/13(日) 09:12:22.23ID:jbL859SW0.
一般の通勤車両なら小田急1000系みたいにボディだけ再利用して中身リニューアルとか可能だけど
新幹線は無理新造になると思う
356:2019/10/13(日) 09:20:43.06ID:pho3Wr5E0.
>>316
Ferrariのデザイナーだっけ1車両100億じゃなく3億とも いゃいゃ100億円だろ
97:2019/10/13(日) 08:04:32.74ID:lhKewj0R0.
特急料金に上乗せされても仕方ないレベルの大損害だな
あーあ
90:2019/10/13(日) 08:03:00.42ID:rIZdxjvj0.
JR株落ちるよ
957 2019/10/14(月) 17:49:02.29ID:74hRG/QW0.
TBS見てたけど、1編成だけ25M移動してるのな
それで、その編成だけ途中の車両が2か所ぐらいでくの字に脱線してるのが見えた
あんな重たいのでも、気密性が高いと浮力で浮くんだなW
959:2019/10/14(月) 17:54:45.81ID:68AxkUBs0.
>>957
流転してるのと別のもう1編成が脱線している
2番線と白の7番線表示の下あたり

731:2019/10/13(日) 12:55:55.08ID:76aqWYFI0.
長野に被害が集中してるじゃん
733 2019/10/13(日) 12:59:31.62ID:5IeVZYTH0.
千葉で屋根がすっ飛ぶより、水害の方がダメージあるよな
千葉の被害なんかお子様レベルなのが分かったわ
被災者には悪いが
760:2019/10/13(日) 14:17:47.92ID:8oKRPshP0.
>>733
竜巻と堤防決壊とじゃ被害規模全然違って当たり前だろ
9:2019/10/13(日) 07:37:24.42ID:0p05w2Sg0.
これは酷い

459:2019/10/13(日) 09:51:09.93ID:Brc0RVYa0.
そうだバスで東京に行こう
899:2019/10/14(月) 12:53:34.75ID:b33073Op0.
本線高架に待避させておけば車両損失は防げた…
コメント