ヒュンダイが業績好調。世界販売台数750万台へ。一方、ホンダは自動車部門赤字に

ニュース速報

同社は2019年第1四半期の業績について、「世界経済の低迷にもかかわらず、製品ミックスの改善、スポーツ用多目的車(SUV)の販売好調を受け、業績が改善した」と発表した。

世界での販売台数は、前年同期比2.8%増の106万9,000台となった。国・地域別でみると、中国が7.8%増の19万3,000台、米国が2.0%増の15万2,000台と伸びた。韓国国内は8.7%増の18万4,000台だった(表2参照)。

現代自動車、第1四半期の業績は増収増益(韓国) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース

ホンダの死闘、四輪事業が営業赤字転落で聖域なき大リストラへ

ホンダの死闘、四輪事業が営業赤字転落で聖域なき大リストラへ【予告編】
ホンダ危機の「本質」に迫る特集。初回の10月15日(火)から19日(土)まで全6回連載を予定。ホンダの四輪事業が赤字体質に劣化した元凶は、前社長が敷いた「世界販売600万台」拡大路線のツケだけではない。そこには根深い構造問題が横たわっていた。

4:2019/10/15(火) 13:33:03.02ID:LRE44LDS0.

>>1
そもそもチョンはエンジンが作れない。

もう一度言う。糞食い土人グックはエンジンが作れない馬鹿民族である。

繰り返す。

ノーベル賞にも無縁な自称先進国のホルホルゴキブリ朝鮮人は、車のエンジンすら作れない人間のフリをした糞食い乳出しグック原始人である。

ゲラゲラWWWWW

114 2019/10/17(木) 12:24:12.06ID:0wTSSrLn0.

世界ラリーでヒュンダイの車がいい成績を獲っているんですよね。

昔、ランチャーという車が世界ラリーで席巻していたのに、今はランチャーは

活躍していないみたいんですけど、これはどういうことなんでしょうか?

119:2019/10/17(木) 12:37:31.66ID:XZI0lKnw0.

>>114
ランチアなのかランサーなのかはっきりして欲しい

15:2019/10/15(火) 13:52:56.74ID:bs4EnJVj0.

デザインパクり過ぎでは?ぱっと見マークなくせば差がわからないレベルやん

122:2019/10/17(木) 12:40:00.18ID:2BdhIvXf0.

>>114
ヒュンダイのi20はスズキやルノーで活躍してたイタリア人が設計してドイツで作った車だけどね

ランチアはもうイプシロンって5ドアコンパクトしか作ってないからラリーはやらんでしょ

123:2019/10/17(木) 12:41:26.00ID:vxemJag80.

問題はガンダムチックなデザインだろ

いつからこんなデザインになったんだよ

54:2019/10/15(火) 16:22:05.25ID:t8WYDZ080.

技研は昔から高コスト体質だから利益率低いよね

まぁ名前からして技研だからな

30 2019/10/15(火) 14:13:05.93ID:DFMOmwoB0.

ネトウヨって信じないけどアメリカだとヒュンダイ系列割と走ってるんだよなあ

日本から一歩も外にでないのに国際政治語る割に

36 2019/10/15(火) 14:17:53.18ID:qj78rhHi0.

>>30
アメリカじゃスバル以下だぞ

40 2019/10/15(火) 14:29:29.64ID:s0oIbGaG0.

>>36

アメリカじゃヒュンダイ>>スバル

こんなの現地に数年も住んだ事あるなら誰でも知ってる

2018年北米シェア

ヒュンダイ(KIA含) 7.3%

スバル 3.9%

どうせスバルが人気!とかいうホルホル記事を信じ込んじゃった悲しい

ネトウヨなんだろうけど現実を見ないと…ね?

41:2019/10/15(火) 14:38:41.34ID:P7aGzV5t0.

>>40
トヨタ(スバル含)と比較しろよW

30:2019/10/15(火) 14:13:05.93ID:DFMOmwoB0.

ネトウヨって信じないけどアメリカだとヒュンダイ系列割と走ってるんだよなあ

日本から一歩も外にでないのに国際政治語る割に

52:2019/10/15(火) 16:03:31.57ID:PPYxltBl0.

うさんくさい数字

トヨタ並みじゃん

79:2019/10/15(火) 22:41:12.68ID:wG0v+CGw0.

っていう夢を見たんですね。

103 2019/10/16(水) 04:00:45.45ID:oHUYIkxF0.

インセンティブはメルセデス並みで利益率は日本車の三分の一

薄利多売を今時しているアホ企業

トヨタも安く売って乗ってもらい信頼を得た経緯もあるが乗ってもらい評判を落とすチョン車

アメリカの先月販売台数

現代51,000

キア32,000

ホンダ101,000

毎度この手の記事が出る度、確認するがホラ吹き記事

確認するのも面倒になってきた

嘘も百回言えば本当になるってのは面倒になって「良かったね、おめでとう」となる事なんだね

104 2019/10/16(水) 04:05:17.64ID:B+SE4mQ00.

>>103
ん?

ホンダは利益率が高いと言ってるのかな?

利益率が高いのに赤字ってのが現実だけど、これってよほど経営が下手で無能って事になるよね

109:2019/10/16(水) 08:58:01.56ID:oHUYIkxF0.

>>104
国内問題を混ぜ混ぜにしてる

中国の先月の販売数

韓国 100,000 多分現代+キア

ホンダ 138,000

中国人の方がブランド志向は高い

タイ辺りは安い方が売れるかと思ったが割りと堅実で良い車を直し直し永く使う

安物買いの銭失いをわかってる

94:2019/10/16(水) 03:32:30.38ID:Exeq7Fse0.

サムスンと一緒で日本勢は追い越されると思うわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました