23 2019/10/16(水) 20:46:24.45ID:W9co2Dg60.
なんで線を増やしたがるんだよ
もっとシンプルにすればいいのに
28 2019/10/16(水) 20:47:41.98ID:kp0kp1GO0.
>>23
プレスラインあったほうが強度ますんじゃないの?
728:2019/10/17(木) 21:11:58.86ID:mg5scqGc0.
>>28
,98
強度やデザインのアクセント以外に泥はねの汚れがラインのところで止められると言う効果もあるしね
雨天走行後に見るとラインの上下で汚れ具合がはっきり違うのが分かる
まぁ個人的には無い方が好きなんだけど
そんな俺は元FD乗り
260:2019/10/16(水) 22:45:51.88ID:7JNlxNxw0.
ええやん、と思ったけど
ナンバー付くとすげえダサい
440:2019/10/17(木) 07:57:04.66ID:usD19tFe0.
明後日ヴィッツGR納車
購入の決断を後1ヶ月遅らせてたらこのヤリスにしてたかもだわ
まあ、後悔はしてないけど
615 2019/10/17(木) 16:30:06.46ID:s+Qh3jCx0.
日本名ヴィッツ(vits)は、海外、特に英語圏は bits と捉えられる。bit(s) はスラング方面まで含めても、ちょっと調べるぐらいではそう悪い意味にはならないが… 字面の似ている bitch の代わりに使われる。
で、そのままではまずいってんで、ギリシャ神話のカリス(charis) の頭をドイツ語のイエスに相当する
ヤー(ja)から引っ張ってきた ya にしてできた造語、yaris だっけ?
ところで、日本の他メーカーはもう WRC には出ないのかな?三菱は金がないだろうし、今の
レギュレーションに合う車がないだろうけど、日産とか復活しないのかな?
ルノーが嫌がるかな?WRCカーとしては出ていなかったと思うけど。
617 2019/10/17(木) 16:36:41.02ID:ayqFECBY0.
>>615
三菱が一番近い
ラリーアート・スウェーデンをバックにしたチームが
ミラージュR5っての作って参戦しようと頑張ってる
634 2019/10/17(木) 17:15:53.62ID:s+Qh3jCx0.
>>617
あ〜ミラージュがあったか。
エンジンは… ランエボの 4B11 をベースにか。
日産もノートあたりに、どっかから馬鹿エンジンを引っ張ってきて。
無理か。
639 2019/10/17(木) 17:30:39.39ID:UQNQsrPC0.
>>634
今の規約は1.6リッターターボでリストラクタ制限と回転数制限がある、エンジンは専用を1から作り、ベース車になくても載せていいw
ヤリスはトヨタグローバルレースエンジンってやつを載せてる。
643 2019/10/17(木) 17:53:37.77ID:s+Qh3jCx0.
>>639
あ〜いや、その辺は一応知ってる。かつてのインプ、ランエボ時代から、今の枠だけで中身は
全然別物でおK、になった流れとかは。
ただ、日産はラリー(WRC)畑から離れて長いし、一から開発とかやるよりも何かベースエンジンが
あった方が楽じゃないか、っていう意味。
651:2019/10/17(木) 18:08:25.54ID:OtHhsBVf0.
>>643
今どきの市販エンジンは強度に余裕ないから難しいな
TMGも初めは市販ベースで開発してみたが駄目だったとか
GT500用に直噴ターボやってるし大丈夫じゃないの?
コスワースとかのエンジン屋に外注するという手もあるし
31:2019/10/16(水) 20:48:05.80ID:VfhiE39T0.
デミオみたいに込み込み300万か
831:2019/10/18(金) 07:12:36.79ID:zMBDu04N0.
ディスプレイメーターなら自分でカスタマイズ出来ればいいのにな
34 2019/10/16(水) 20:49:00.87ID:j7JJ49+b0.
軽自動車のカウンター要員としての仕事は終えたのか
48 2019/10/16(水) 20:52:24.94ID:lckczzAz0.
>>34
どっちみち、こんな狭苦しい車じゃぁ
N-BOXやタント、スペーシアには敵わんだろう?W
673:2019/10/17(木) 19:02:17.74ID:hTa5vz+50.
>>48
幅狭いやん
幅狭いやん
はばせまいやん
179 2019/10/16(水) 21:34:09.49ID:t4sbbYCW0.
インテリア
https://pbs.twimg.com/media/EG-ms-MU4AAhtka?format=jpg”>&name=900×900
193 2019/10/16(水) 21:47:48.87ID:NLh9zEnl0.
>>179
トヨタって軽四作ったらしぬ病気なの?
こんなダサい車作るより素直に軽四作ればいいのに
221:2019/10/16(水) 22:07:50.84ID:t4sbbYCW0.
>>193
100%子会社のダイハツがいるから、これ以上増やす必要もないんじゃないかな?
それに、軽というのは特別な技術が必要なカテゴリーなので、大きな車が作れるから
小さいのも作れるだろうという簡単なものではない。
餅は餅屋で専門家に任せておいた方がいい。
7 2019/10/16(水) 20:41:26.09ID:t7rRo//V0.
最近はどこも糞でかいグリルホント好きだな
14 2019/10/16(水) 20:44:13.35ID:kp0kp1GO0.
>>7
CVTやら多段オートマになるとミッションを冷やす必要があるからかな?
373 2019/10/17(木) 03:14:56.75ID:XFJ1xK9N0.
>>14
CVTはむしろ暖めなきゃいけないのでは?
374 2019/10/17(木) 03:18:55.91ID:jHcu9zdo0.
>>373
CVTクーラーでググってね。
376 2019/10/17(木) 03:26:05.97ID:XFJ1xK9N0.
>>374
ノーマルのCVTFクーラーなんて小さいのに、でかいグリルにする理由にはならないと言っているのです
380:2019/10/17(木) 03:37:45.19ID:jHcu9zdo0.
>>376
空力を考えればエンジンの下にあるミッションを冷やすためには開口部を下に広げるほうが良いのでしょうね。
コメント