元スレ

大型テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」(大阪市此花区)のチケットをめぐり、来場できなくなった場合にキャンセルや転売ができない利用規約は消費者契約法に違反するとして、NPO法人「消費者支援機構関西」(同市)が16日、運営元の合同会社ユー・エス・ジェイに規約の
一部差し止めを求める訴訟を大阪地裁に起こした。
訴状によると、USJのWEBチケットストア利用規約はチケットの種別、理由にかかわらず、購入後の
キャンセルは原則一切できないと規定。さらに「第三者にチケットを転売したり、転売のために第三者に
提供したりすることは、営利目的の有無に関わらず、すべて禁止する」とも定めている。
同NPO側は、事情があってUSJに行けなくなった場合でもキャンセルや他人へチケットを譲ることが
できないのは、消費者の利益を一方的に害するもので消費者契約法に違反して無効だと主張。「USJは
わが国を代表する娯楽施設。来場者の中には体調が変化しやすい子供や高齢者も多く、キャンセル・転売を
認めることが消費者にとって極めて重要」などと訴えている。
合同会社ユー・エス・ジェイ広報室は「何もお答えすることはありません」としている。
USJのチケットをめぐっては、人気アトラクションのオープンなどにより入場者数が増加。
チケットが高額で転売される問題が表面化し、USJでは平成27年11月から転売チケットでの入場を
認めない措置を取っている。
https://news.livedoor.com/article/detail/17239967/
15:2019/10/16(水) 13:18:05.13ID:2VkcGSsX0.
ダフ屋NPO?
8:2019/10/16(水) 13:05:36.69ID:ga2wbrbS0.
まーたNPOか
31:2019/10/16(水) 14:34:05.47ID:rf5Ip8ls0.
入手経路によっては〜会員限定で割引価格とかで買えるものもあるだろうし、それを限定の対象以外に転売するのは異常だよね
チケットの転売はダメだろ
41:2019/10/16(水) 16:07:15.15ID:SJF9mvjB0.
>キャンセル不可 これは悪質
138:2019/10/18(金) 07:52:52.53ID:lLAWJxll0.
ここもネズミも高い金払ってまで行く意味わからんか…
お子ちゃまにねだられ嫌々行かされる父カワイソス
134:2019/10/18(金) 00:25:11.12ID:Pi0gAX/p0.
最初からそういうもんだと思ってりゃいいんじゃないかな
キャンセル出来ないんだから買う方は慎重に
不安なら当日券で
納得いかないから行かない
10 2019/10/16(水) 13:08:59.41ID:dOaR6i810.
全部来場時に当日販売にすりゃええやん
42:2019/10/16(水) 16:10:13.62ID:5M0nS/uj0.
>>10
入場するだけで1時間コースにならんか?
125:2019/10/17(木) 19:11:15.29ID:SMadymXU0.
わかりやすい大阪の連投工作員わいててわろた
65 2019/10/16(水) 22:16:29.59ID:kZylz/Ez0.
今時のダフ屋はNPO法人になってんのか?
スゲー時代だわ。
96:2019/10/17(木) 12:03:55.13ID:CrIDqzkX0.
>>65
適格消費者団体訴訟しらんのか
132:2019/10/17(木) 21:18:04.92ID:4LgRcab30.
10年以上前だったと記憶してるが、閉店する某コンビニのチケット購入する機械を盗んできて
有名テーマパークの入場券を偽造してたって話
入場日が記載されてて、1日前なら同コンビニチェーンなら手数料を引いた金額が返金されたらしいわ
86:2019/10/17(木) 11:19:23.04ID:9aIifOqM0.
定価以上での転売を禁止すればいいだけ
32 2019/10/16(水) 14:49:41.25ID:YL0Dy2ML0.
大阪企業のがめつさ、半端ねぇWWWWWWWW
ゴミすぎる、ソース豚どもWWW
天下のクソ都市、大阪WW天下のクソ大阪民、ゴミなんだから、早くくたばっちまえよWWW
34 2019/10/16(水) 15:04:05.11ID:gMxO+qnh0.
>>32
コンプレックスおつかれさまです
36:2019/10/16(水) 15:24:41.12ID:LyVeKkEu0.
>>34
乞食を餌付けするなよ
24:2019/10/16(水) 13:35:31.55ID:yHMzpfkf0.
そもそもコンサートと違って日付指定なんてしてないから行けないなら別の日に行けって話だろ?
129:2019/10/17(木) 21:00:41.57ID:Me78+QmR0.
JCBとかがディズニーチケットプレゼントとかやってるじゃん
ダフ屋からチケット貰える権利を買ってプレゼントとしてチケットもらうとかセーフになんないの?
119:2019/10/17(木) 16:04:36.27ID:XuUQSeNN0.
> 購入後のキャンセルは原則一切できない
ってのは正直きついなあ
キャンセルできて、料金の半分を限度に違約金を設定するってのが落とし所だろ
> さらに「第三者にチケットを転売したり、転売のために第三者に
> 提供したりすることは、営利目的の有無に関わらず、すべて禁止する」とも定めている。
これは別に問題ないね
営利目的かどうかなんて、USJからは分からないんだから、ダフ屋行為を禁止するためには
しょうがない
4 2019/10/16(水) 12:59:26.43ID:W5m+47V20.
転売はともかくキャンセルはさせてやれば良いのに
73 2019/10/17(木) 07:39:18.52ID:yLWlL7HN0.
>>3-4
転売屋が大量に買って売れ残りをキャンセル出来たらリスク無しで儲けられるんやで
139:2019/10/18(金) 10:50:13.95ID:MzH9m6Xf0.
>>73
あーそういうのがあるのか……
コメント