元スレ
1:2019/10/11(金) 09:43:34.30ID:mYUkzI360●
2019年10月10日放送された『クローズアップ現代+(NHK)』にてノーベル化学賞を受賞した吉野彰さんが生出演。
リチウムイオン電池の開発で試行錯誤する当時を語り、1981年頃の「悪魔の川」と呼ばれる基礎研究の開発開始の時点で、「悪魔の川とはミシシッピ川のことを言っている。東海岸から夢を求めて西海岸へ行くんだけどミシシッピ川にぶつかる、これが悪魔の川なんですね。だいたい1人か2人の孤独な研究でですんでね、あーでもない、こーでもない
バカだチョンだ言われて孤独な仕事なんですよ」と悪魔の川と呼ばれた当時を語った。
この吉野彰さんの発言後に司会者が「今ちょっとバカだチョンだというご発言がありましたけど、表現が不適切でした」と謝罪。
それに対して吉野彰さんは「はい、すいません」と同時に謝罪した。
しかしこれは当時の悪魔の川を語る上で、「バカだチョンだ」と言われたという内容であり、吉野さん自身の発言ではない。
確かにNHKや民放にとっては不適切かもしれない。
ただ吉野さんはテレビの人間ではなく、ましてや昔は当たり前のように「バカだチョンだ」と言われたり使ってきた人達だ。
ここは会話を途切れさせないでスルーして番組終盤に謝罪するという対応が出来なかったものだろうか。
※記事に動画あり

【動画】NHK『クローズアップ現代+』に出演のノーベル化学賞の吉野彰「バカだチョンだ言われた」発言で司会者が謝罪
2019年10月10日放送された『クローズアップ現代+(NHK)』にてノーベル化学賞を受賞した吉野彰さんが生出

568 2019/10/12(土) 11:47:55.74ID:KuHxrZF00.
ごめんなさい。連投ですが…
これだけ反対意見があって、騒ぎになっているというのは、津田大介さんの言う、きちんとした文脈などない表現行為だとみんなが思っているということだ。単なるヘイトだと。
きちんとした文脈があるのか否かは誰が決めるのか?
みんなの議論で、表現の自由市場で決まるというのが憲法の解釈だとしたら、どう考えるべきか?
きちんとした文脈などないと考えるのは、議論の余地なく間違っているのだから、不快などと言って、表現の自由を制約するのはおかしいという津田大介、大村知事の意見こそ表現の自由を制約しているのではないかと思うね。
きちんとした文脈があれば、その表現行為が誰かに不快感を与えるとしても、表現の自由が優先するということを総論として認めるとしよう。
だとすれば、その表現がきちんとした文脈を有するのか否かについての議論こそ重要で、きちんとした文脈があるということを前提に、表現の自由を理由に不快な表現を押し付けることは本末転倒でしょうが。
570:2019/10/12(土) 12:15:02.76ID:KuHxrZF00.
>>568
うん
うまく書けてる
見直しなしで優秀^_^
318:2019/10/11(金) 12:35:46.16ID:k0j+rfdH0.
もしかして ちょんの間 っていうのも
そういう意味だったの…?
420:2019/10/11(金) 14:38:05.26ID:GYjNUbNs0.
立花孝志
477:2019/10/11(金) 20:19:13.02ID:V54vFoHL0.
ちょんのまとかは?
162:2019/10/11(金) 11:06:45.91ID:W6Av3QCJ0.
バカチョン=バカでもチョンでも使える
304:2019/10/11(金) 12:27:05.08ID:j4nQzbfh0.
頼む立花動いてくれ
195:2019/10/11(金) 11:33:02.26ID:tWB/TeWb0.
ちょんって日本語だろ。
ちょんの間とか…
464:2019/10/11(金) 18:42:50.92ID:HNjty6280.
宮崎哲弥がよく言ってるけど、どの発言がどういう理由で不適切なのか番組内で説明しないと意味ないよな
77:2019/10/11(金) 10:11:46.85ID:+ZcZzYtK0.
不適切かどうかは視聴者が決めるんで
368:2019/10/11(金) 13:11:34.43ID:CK9mK9CAO.
70年代までのテレビドラマでもよく使われてるフレーズなんだよね
再放送のときには無音になってる
577:2019/10/12(土) 13:56:45.15ID:0Ru0pLCL0.
>>1
いい加減にしてください!チョン・シネさん!
107 2019/10/11(金) 10:23:59.09ID:ow+/3QR/0.
「チョン」はダメなのか?
110:2019/10/11(金) 10:25:35.27ID:91OYTGUY0.
>>107
「テョン」でおK
33:2019/10/11(金) 09:54:54.89ID:zS2N2+kw0.
才能なんて「馬が走るのが早い」、「犬の嗅覚が凄い」と同じようなもの。
それは人間である事の条件とはなんら無関係。
人間である事の条件とは即ち、ポリコレにどれだけ配慮できるかということ。
341:2019/10/11(金) 12:57:34.60ID:73tGZ81b0.
馬鹿だムンだならおk
461:2019/10/11(金) 18:25:50.06ID:n6r+Murw0.
言いたい事も言えないこんな世の中じゃイルボン
455 2019/10/11(金) 18:09:41.75ID:TH9BOobL0.
日本人は礼儀正しいはずだ
差別なんてしないはずだ
これが崩れたよね
中韓と何も変わらない
理想の中の日本人像は幻想だった
483:2019/10/11(金) 21:06:47.58ID:uQc8WMYr0.
>>455
そうかも知れんが、昔はこんな下らない言葉狩りはしなかったよ
盲は盲、聾は聾、カタワはカタワ、朝鮮人は朝鮮人
コメント