元スレ
ニュージーランドとイラン、2週間の休暇を過ごすとしたらどちらがいい? 前者を選んだ人は、それぞれの国の評判について
自分が持つ認識に影響されている可能性が高い。では、国の評判はどのように形成されるのだろう?
国の評判に影響する要素は、ニュースの一面を飾るような出来事や、経済・環境的な状況などさまざまだ。人は意識的にせよ無意識的にせよ、仕事や住む場所、旅行先を決める際にこうした評判を考慮している。
国や企業の評判に関する調査やマネジメントのサービスを提供する米コンサルティング会社レピュテーション・インスティテュート(RI)は
2008年以降、主要8カ国(G8)の国民を対象としたアンケート調査を実施し、国の評判に関する年次ランキング「Country RepTrak」を発表している。
今年の上位の顔触れの中には、最近の出来事を踏まえると意外な国もある。例えばカナダは、ジャスティン・トルドー大統領が顔を茶色や黒色で塗る
差別的な仮装を過去3度にわたりしていたことが判明したにもかかわらず、昨年から順位を1つ上げて6位となった。これは、調査が今年3月から4月に行われたからかもしれない。
一方で誰もが納得するだろう結果として、スウェーデンが2年連続で1位に輝いた。RIのスティーブン・ハーングリフィス最高評判責任者(CRO)は
「スウェーデンが1位を取るのは当然のこと。同国は自国のストーリーを伝えるために甚大な努力をしてきた」と語る。
(中略)
今年の「世界で評判の高い国ランキング」上位20位は次の通り。
1位 スウェーデン
2位 スイス
3位 ノルウェー
4位 フィンランド
5位 ニュージーランド
6位 カナダ
7位 デンマーク
8位 オーストラリア
9位 オランダ
10位 アイルランド
11位 日本
12位 スペイン
13位 オーストリア
14位 ベルギー
15位 イタリア
16位 ポルトガル
17位 シンガポール
18位 英国
19位 ドイツ
20位 チェコ

世界で評判の良い国ランキング 1位は2年連続のスウェーデン | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
ニュージーランドとイラン、2週間の休暇を過ごすとしたらどちらがいい? 前者を選んだ人は、それぞれの国の評判について自分が持つ認識に影響されている可能性が高い。では、国の評判はどのように形成されるのだろう?国の評判に影響する要素は、ニュースの...
87 2019/10/18(金) 20:22:42.55ID:1vBaUi4f0.
誰に聞いた評判の良さだよ
日本人に北欧なんて行ったことある奴ほとんどいねえだろ
105:2019/10/18(金) 20:28:12.84ID:8d1kn9ic0.
>>87
行ったことないところこそ、よい評判だけが届くということもある
北朝鮮が地上の楽園とかね
398 2019/10/19(土) 10:44:14.70ID:NML8eJUw0.
2017年

400:2019/10/19(土) 10:47:27.38ID:415L/Hwp0.
>>398
この手のリストで上位常連のドイツも低いのね
156:2019/10/18(金) 20:45:27.85ID:goIJsQumO.
(´・ω・`)やっぱ日本が一番ですよ
368 2019/10/19(土) 08:10:50.66ID:qDhH6aEa0.
スィーデン行ったことあるけど、黒人差別というか移民というか、あきらかに、黒人が、安い職業で働いていて、なんだか楽しくなかった
371:2019/10/19(土) 08:14:58.07ID:cXKUgvVv0.
>>368
日本だってコンビニバイトとか介護とか工場の日雇いとか
明らかに大変な仕事は中国人や東南アジア系ばかりだ
6:2019/10/18(金) 20:04:07.05ID:UtsLZ0/M0.
マジかよ?クルマ燃やされちゃうのに?
313:2019/10/19(土) 00:30:04.64ID:J3N73RnS0.
>>1
イギリスだけ漢字だけど違和感何故かないなw
428:2019/10/19(土) 12:50:59.05ID:zzNIAX7z0.
何をしてきたかも何をしているのかもよくわからないのに評判だけ高い謎の地域北欧
9:2019/10/18(金) 20:04:32.77ID:e745y/ra0.
北欧に移住しよかな
303:2019/10/19(土) 00:05:20.86ID:9hMZROZk0.
例のコピペがない
453:2019/10/19(土) 22:20:33.03ID:lVpTjYbJ0.
アイスランドに行ってみたい
人も温かいらしいな
314 2019/10/19(土) 00:31:11.70ID:XEfeApyK0.
努力しなくても老後の心配いらないから職場で競争が起きない
努力しても収入につながりにくい社会
バリバリ仕事して稼ぎたいってやつは国外に出て行く
国内には腑抜けが残る
福祉国家はそんな感じ
339:2019/10/19(土) 01:31:29.94ID:N85yPUSP0.
>>314
人間って金とか関係なくても競争したがるから結構上手く行ってるみたいだぞ
346:2019/10/19(土) 04:25:07.51ID:94E+ClDj0.
アイスランドとか金髪美形白人ばっかで更に温泉もたくさんあって素晴らしく住みやすい国なんだろうなと思ってたら自殺率が非常に高いんだってね
不思議な感じするけど、日本だってそう思われてるか
448:2019/10/19(土) 20:15:46.78ID:sv1PlhXV0.
喩えるとレビュー2件で5点満点の商品が北欧
やけに点数高いが情報が少なすぎて買うまではいかない感じ
それ評判いいの?
139:2019/10/18(金) 20:37:40.56ID:RO+s7aK70.
こういう調査はよくわからない
292 2019/10/18(金) 23:47:19.26ID:kgg1j5L90.
>>1
日本は在日韓国朝鮮人というとんでもないハンデ背負ってるからなぁ
295:2019/10/18(金) 23:50:12.15ID:Z/q0eFFA0.
>>292
このハンデはデカイ
コメント