12:2019/10/11(金) 20:32:53.41ID:fY3W0hJD0.
>>1
コロッケっていつ頃からだっけ?15年位前?
いつの間にか定着したよね
124:2019/10/12(土) 00:13:36.84ID:qDmsf5qD0.
台風は足早に過ぎていく
コロッケは油やイモがだめになり日持ちしない
台風の日に買い物に行かなくても炭水化物の摂取ができて
なおかつ主食の米や食パンと違ってそのままでも味がついていてすぐ食べられる
ソースをかければご飯のおかずにもなる
ライフラインが絶たれても調理不要
意外と理にかなってる気がする
136:2019/10/12(土) 04:16:48.88ID:vGx31N6F0.
コロッケ定食
62:2019/10/11(金) 21:08:44.78ID:ohlNJriU0.
コロッケに対抗してケンタッキーを流行らせようとしたがまったく反応はなかった
大量に買ったチキンの画像をUPしたらデブと叩かれた…
5:2019/10/11(金) 20:31:12.38ID:SuR+/ydI0.
そのうち日本伝統の風物詩とかいう扱いになるんだろうか
コロッケ
43 2019/10/11(金) 20:53:38.78ID:JqwJICkb0.
いつもこの値段だけど?

123:2019/10/12(土) 00:06:27.12ID:Vj6oHgfDO.
>>43
他店が高いだけなんやろ?。センターキッチンのおわりやな。 お店で揚げてる店がやすいもんな。
128:2019/10/12(土) 00:17:43.28ID:aPXoqDLO0.
こっちは1個50円だった
これでも特売のスーパー
129:2019/10/12(土) 01:38:29.09ID:Z30xWSKY0.
>>43
バーローwww
8:2019/10/11(金) 20:31:54.90ID:2SrCZaE10.
残り70円、もうだめぽ(´・ω・`)
45:2019/10/11(金) 20:55:26.67ID:FmzlhylU0.
>>43
やっす
22:2019/10/11(金) 20:37:38.70ID:wbttVBgp0.
100年後には台風コロッケが伝統になってるのかな
15:2019/10/11(金) 20:34:17.11ID:j0g16rrw0.
思い出すパブーク
81:2019/10/11(金) 21:29:06.63ID:K8nZu3KU0.
イオンは2個で100円だった(´・ω・`)
30 2019/10/11(金) 20:45:44.75ID:Qur0+QSL0.
どこかのイオンの惣菜コーナーでも「台風来る!そんな日はお家でコロッケを!」とかいう手書きポップが出てた
100年後には「土用の丑の日にはうなぎを!」みたいな風習と化してるかもしれない
152:2019/10/12(土) 09:20:57.99ID:yFbBAq3Y0.
>>30
土用丑の日の鰻も江戸時代に平賀源内らが考えたステマが始まりだった
コメント