元スレ

天皇陛下、即位を宣言=「象徴のつとめ果たす」−内外の2000人参列・正殿の儀
2019年10月22日13時35分
天皇陛下の即位の礼の中心儀式「即位礼正殿の儀」が22日午後、皇居・宮殿「松の間」で国の儀式として行われた。
陛下は高御座(たかみくら)に上って即位を国内外に宣言し、「憲法にのっとり、象徴としてのつとめを果たすことを誓います」と述べられた。夜には宮殿で祝宴「饗宴(きょうえん)の儀」が行われる。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019102200339&g=soc 
47 2019/10/22(火) 16:54:36.58ID:0HPMBvFM0.
お馬鹿さん?
落とす役目を首相が担うってことよ
51 2019/10/22(火) 17:00:16.20ID:XOybLk3A0.
>>47
萬歳には「陛下の永遠の健康と長寿を」の意味があるんだぞ
何でそれをあえて落とすのね
53 2019/10/22(火) 17:05:56.50ID:5Q0CkOwZ0.
>>51
愛知はおかしいのしか居ないのか〜
象徴ですら命懸けなんだよパヨチン相手にするのは
57:2019/10/22(火) 17:16:08.71ID:XOybLk3A0.
>>53
象徴ですら命懸けなんだよ
意味わからん
リアルは命がけだとしてもそれでも
陛下の健康と長寿を願いを掛ける旗を落とすことはないだろ
64:2019/10/22(火) 17:27:54.08ID:0XwlSSIX0.
こういうのは中継に映さないよう指示してこっそり拾ってあげたりしないのかな
19:2019/10/22(火) 15:05:01.50ID:ApahLviY0.
陛下の簡潔なお言葉に比べて相変わらずアベの言い回しは回りくどい
62:2019/10/22(火) 17:25:28.83ID:LjZxUdnG0.
位置的に天皇さんじゃなくて雅子さんのほうになんかあるんでないの
3:2019/10/22(火) 13:54:15.11ID:yEyAFp360.
引っ掛けてるだけなの?w
58:2019/10/22(火) 17:19:16.97ID:4kWNZbkU0.
>1
(近未来、平成の、次の年号の、ユーラシアマゲドン後の、漫画アニメ 攻殻機動隊、バイオレンスジャックなレベル
マッドマックス2以降、Falloutシリーズ、メトロ2033シリーズレベルの、日本が舞台の)小説 「応化戦争記 」
(近未来、福島原発事故後、露中などでの東アジア大乱後の、漫画アニメ ブラックラグーン、GTA-Japan状態な、日本が舞台の)
小説 「ハルビンカフェ」
大正天皇 即位後。
大正桜島大噴火 第1次世界大戦。
大日本帝国にとってのベトナム戦争、シベリア出兵開始。
米騒動、日本全土での巨大暴動。大正関東大震災。
昭和天皇 即位後。
昭和金融恐慌 昭和三陸巨大地震、515クーデター、世界大恐慌、226クーデター事件、日中太平洋戦争へ。
平成天皇 即位後
ソ連崩壊 東欧革命、湾岸危機戦争。
グローバル資源高騰。インフレ化。
西成暴動で最大の第22次西成暴動。
自民党ショウワノミクス投機狂乱巨大バブル、ギガ崩壊。
阪神淡路大震災。オウム真理教テロ団。平成慢性的構造大不況へ。
令和時代、今上天皇 即位。
うむ、なにがおきるか?
56:2019/10/22(火) 17:08:42.81ID:o7Uxc75U0.
儀式の始まりともに雨が止み虹がかかったと
なにやら意味ありげに報道するんなら
このこともなにやら意味ありげに報道しろよ
78 2019/10/23(水) 01:06:34.60ID:FbgH39qI0.
雨で室内になってなかったら招待客の上に落ちたかもしれないってこと?
79:2019/10/23(水) 01:28:26.11ID:/mcMdKYt0.
>>78
あそこは弓を持った人とかがずらっと整列する予定でございました
18 2019/10/22(火) 15:01:09.75ID:4uIknyee0.
正面

37 2019/10/22(火) 16:12:54.35ID:XeUSsqnP0.
>>18
コレは天からの御意志
「左翼は滅亡すべし」という
39:2019/10/22(火) 16:14:54.48ID:bGHZ9Syt0.
>>37
で何で安倍首相が揮毫した万歳の字のを落とす必要があるんすかね
55 2019/10/22(火) 17:07:46.22ID:XbfZEsBF0.
落ちたまま直さないのな
76 2019/10/23(水) 00:23:26.38ID:Jg0Go+Tj0.
>>55
「立ち入れない禁忌の場所」ってのがあるんだよ
77:2019/10/23(水) 00:39:33.92ID:Osy1O9ht0.
>>76
雨降ってなきゃ人が立ってた場所だぞ
運悪く豪雨で屋内でやることにして撤収してただけ
コメント