【台風19号】33万5000戸が停電 東京電力管内 千葉県で12万戸超 13日4時

ニュース速報+
約29万戸が停電 東京電力管内 千葉県で11万戸超、神奈川8万戸超 | 毎日新聞
 東京電力によると13日午前6時14分現在、管内で約28万9800戸が停電している。  内訳は、千葉県約11万8600戸▽神奈川県約8万3000戸▽茨城県約3万5500戸▽静岡県約2万1400戸――など。

33万5000戸が停電 東京電力管内 千葉県で12万戸超

毎日新聞 2019年10月13日 04時21分(最終更新 10月13日 04時21分)

東京電力によると13日午前4時4分現在、管内で約33万5000戸が停電している。

内訳は、千葉県約12万4800戸▽神奈川県約10万4000戸▽茨城県約4万2800戸▽静岡県約2万7400戸ーなど。

217 2019/10/13(日) 10:31:32.57ID:DxCgrisG0.

海抜で言うと、結構新宿は強いところ多いみたいだな

4:2019/10/13(日) 04:36:56.34ID:ipFRBMCX0.

>>2
額縁だけど

16:2019/10/13(日) 05:09:32.39ID:eOYkyPiy0.

千葉が一番被害少ないみたいだし今回の支援は他県に向けてもらおうぜ

25:2019/10/13(日) 06:34:01.60ID:fsOCOPKd0.

また

明日中の復旧を目指す(キリッ、とかやったら神だったのに…

27:2019/10/13(日) 06:39:38.67ID:8xR5NTrV0.

今回の台風は前回よりショボかったな

29:2019/10/13(日) 06:52:22.79ID:Ypcfq08R0.

>>28
前回960hp程度でバカみたいに停電した千葉が雑魚なだけ

36:2019/10/13(日) 07:07:59.33ID:e6kN7vnP0.

災害時の停電の1番厄介な所は自分の所が停電して無くても様々な場所に影響があって物資の供給などがままならなくなる事なんだよ、その辺分かって無くて店に買いに行って何も手に入らないで困る人間多数出て来そうな気がする

35:2019/10/13(日) 07:05:37.66ID:Y/d25Z+A0.

神奈川は水に弱いんだな。ダムの放流と洪水の方が、停電より問題みたいだな。

千葉は水には強いが、風に弱い。どっちもどっちだな。

32:2019/10/13(日) 07:00:44.67ID:ug59pE7b0.

海抜ゼロメートル地帯とは一体何だったんだ

東京の東側は危ないとされてきたが今回程度の台風の雨風ではビクともしていない

ライブカメラでも全然水位は上がってなかったし

逆に西側は水が出てダメじゃん

21:2019/10/13(日) 05:38:55.15ID:Y/d25Z+A0.

千葉の災害対策本部は、昨日から森田健作が県庁で寝ないでやっているから、心配するな。

でもテレビは得意だが、ネットは苦手みたいだから、何もしていないと、虐められる

訳だ。森田健作の弱点は、ネット情弱な点だな。

46:2019/10/14(月) 13:28:35.64ID:0UriqCi80.

>>36
それはほんとに困るね

うちは今停電してるけど市街地は停電してないから物資は豊富

欲しいものを買いに行けばどうにかなるからまだマシな方だわ

44:2019/10/13(日) 19:10:57.00ID:XEs/RSUd0.

ぽかぁ〜ん

40:2019/10/13(日) 07:47:34.86ID:i0+eXDTk0.

>>32
区全部が沈没すると言われていた江戸川区民だが

浸水も停電もなく乗り切れた

12:2019/10/13(日) 04:45:20.31ID:VJAzrle30.

水と食料を用意してなかった馬鹿はいないよな?

9:2019/10/13(日) 04:40:12.81ID:AYVGDWV80.

なんとか凌いだしコンビニで何か食べられるものでもと思って歩いて行ったら閉まっていたでござる

しかも道中ごみ集積所のアルミ枠で囲んでネット付いているものが何ヵ所が吹き飛ばされて道の真ん中にすっ飛んでいたでござるよ

ウンショウンショ拾ったが元の位置知らん所のだから道の端っこに寄せただけだが

日常に戻るにはまだかかりそうだなー

5:2019/10/13(日) 04:36:58.73ID:+nTJafHO0.

停電くらいは覚悟していたが

コメント

タイトルとURLをコピーしました